【NG例解説】マイナス評価されないポートフォリオの作り方・送り方

がみ

→→この記事を書いた人。WEBデザイナー。LP制作が得意。

これらを「しない」だけで、「見てもらえる」ポートフォリオを作れるようになる

がみ
がみ

せっかく良いデザインなのに。。せっかく良いメッセージだったのに。。

先日WEBデザイナー募集ツイートをしたところ、合計で20件近くありがたいことにDM頂きました。

ポートフォリオを見ていいなぁと思ったもの、ちょっと微妙だったNG例を紹介します。

これらを注意するだけで格段に見てもらえるし、お仕事につながると思います。

NG例のあとに、OK例や、こんな送り方もあるのか!というやり方もわかったのでそれについても書きます。

NG5例

  1. 実案件じゃない
  2. グーグルドライブ
  3. foriioは微妙
  4. DMが簡素過ぎ
  5. フォローしてくれてない

① 実案件じゃない

経験値問わないって書いてあったよ??

確かに駆け出しの人は特に実案件の実績がない場合が多いです。それは当たり前です。なので実案件でなくても大丈夫です。

ただ、実案件でない「模写」や「架空案件」をポートフォリオとして送る場合は、

  1. クオリティ高いものを5つくらいは用意する。
  2. デザインの意図などを添える。
  3. 「模写です」「架空案件です」「スクール課題です」とわかるようにする。

これらを意識しましょう。

そもそも実案件でないという時点で発注者サイドとしては「う〜ん」となってしまう場合があるので、それをひっくり返すくらいの制作物を見せつける必要があることを認識しなければなりません。

なので、

クオリティ高いものを5つくらいは用意する。

微妙なデザインのバナーとかを1個だけ送ってくるとかは論外ですね。実案件でないなら数、クオリティーを見せて、「この人なら発注していいな。」「このクオリティーが出せてこの金額なら安いな」と思ってもらえるようにしましょう。

②デザインの意図を添える

これは実案件であってもやったほうが良いですが、模写や架空案件の場合は更に説得力を上げるために、デザインの意図や制作期間・時間、使用ツール、想定ターゲットなどを添えておくと、発注者側としては実際の案件においてもそのような考え、意識のもと取り組んでくれるんだなと感じることができると思います。

③「模写です」「架空案件です」「スクール課題です」とわかるようにする。

これ、意外とできてない人が多いです。模写とか架空案件を何も添えずに送ってくる人に関しては、コンプライアンスとか著作権大丈夫かな?って不安を抱いてしまう発注者もいるかもしれません。

あと、某有名スクールの卒業課題とかだと、皆おんなじの送ってくるので「またか、、、」ってなります。正直。「スクール課題です」と明示するのはもちろんですが、大手スクールの課題は見飽きてる人もいるので辞めたほうが良いかもしれません。。

「模写」や「架空案件」であったとしても、とてもクオリティーの高い制作物を送っていただいた方もいらっしゃいました。「これ作れるなら仕事絶対もらえるよねっ?」という感動をあたえること、見た人の期待値を超えるということ。このあたりを意識すると反応は変わってくると思います。

②グーグルドライブ

URLで共有できるから楽じゃんっ!

これは個人的な見解ですが、上述したようなデザインの意図などを伝えづらいし、スマホで見るとちょっとみづらかったりします。実績などはPCで見る発注者が多いかもしれませんが個人事業主やPCに疎い個人の社長さんなどはスマホで全部やり取りしてる場合もあるので微妙です。

自分の整理用として保管して、そこから選定してポートフォリオサイトに載せるなど、保管用として使う分には良いのではないかなと思います。

でも、便利ですよね。グーグルドライブ。

③foriioは微妙

foriioは、ポートフォリオを簡単に作成できるサイトとして有名で自分も使用していた時期がありましたが、サムネイルが一定サイズなので一覧にしたときに端っこが切れていたりしていて個人的に好きじゃないです。。

パスワードが有料プランにしないとかけられないなども使用をやめた要因です。

④DMが簡素過ぎ

「DM下さい」って書いてあったから「よろしくお願いいたします!」だけ送ったけど??

こちらも意外と多く。。募集ツイートを見て、お仕事をください!という目的でDMを送っているのだとしたら、1行だけのDMにはならないはずです。募集要項に送って欲しい内容が書いてあればそれを必ず送る。書いていない場合は、「最低限の内容を送る」のはマストです。

最低限とは、

  1. 挨拶文、軽い自己紹介
  2. 実績がわかるもの(ポートフォリオサイト等)
  3. 保有スキル
  4. 単価感
  5. 稼働状況

このあたりです。DMの書き方はまた別の機会に。

これらは当たり前のように送れないとだめです。その理解があるかどうかっていうところも、見られているかもしれません。そのくらい当たり前にできる様な人に発注したい!と考えるのではないでしょうか?

結局は費用の面でちょっと、、、となることも多いので、必ず最初に単価は伝えたほうが良いですね。

めちゃめちゃ実績に自身がある人は、実績をまずどーーーんっと見せて、敢えて価格は提示しないというのも戦略的な方法のひとつです。が、初期はすんなり提示して実績を積むのが最優先かなと思います。

「テンプレ感」がないようにする というのも結構重要です。「ああ、これ皆に送ってるなぁ」と感じるとやや萎えます。自分もある程度DMのテンプレは作ってますが、それぞれの案件に合わせて文章は整えましょう。送る相手にも興味をもっていること、「あなた」に送っているんですよ。という文章がかけるといいですね。

「いつも発信みています!」

とか、

プロフィールを見て

「わたしもそれが趣味です!」

とかプライベートに突っ込んだり(これは賛否ありそうですが)

してみると、「ちゃんと自分のことかんがえてくれているなあぁ」となって、印象に残ります。

⑤フォローしてくれてない

フォロワー稼ぎなんじゃないの??

これはフォローしてほしい!っていうわけじゃなくて、(フォローしてくれたら嬉しいですがw。)せっかくお仕事一緒にするなら、お互いフォローしあって仲良くなれたいいじゃないですか。自分はDMくれた人はフォローするようにしています。個人的な感覚かもしれませんが、DMもらって、その人のアカウントを見に行くと「ああ、フォローしてくれてないなー」となるとちょっとがっかりだったり。

やること全部やったら、あとは少しでも加点になることやっときましょうってことです。ポチッとするだけです。

OK例、こんな送り方も

  1. 自作のポートフォリオサイト、事業サイト
  2. PDFにまとめる
  3. FigmaのURLで送付
  4. 画像で送りまくる(自信がある場合)

①自作のポートフォリオサイト、事業サイト

がみ
がみ

信頼感、デザイン性、見やすさが大事!

やはり自分でデザインした・コーディングした、ワードプレスを構築した

というような事業サイト、ポートフォリオサイトは好感触ですね。しっかりやってくれそう!という安心感や信頼感がますと思います。

コーダーなら、HPなどに使われるコーディング要素を盛り込んだものにする。

デザイナーならパット見のデザイン性を高めるのは言うまでもないですね。

②PDFにまとめる

がみ
がみ

なによりも見やすさが大事!

PDFで制作物をカテゴリー別にまとめて、スライド形式で見れるようにするととても見やすいです。

実際の制作物を左側に、右側にデザイン意図などの説明を書く。

実際にそうやって送っていただいた方がいらっしゃいましたが、一冊の冊子のようになっていてとても見やすかったですね。

きれいにまとめている方は総じてデザインのクオリティも高い場合が多いです。

③FigmaのURLで送付

がみ
がみ

グーグルドライブとPDFのいいとこ取り??

Figmaは最近使うことが多くなりました。デイトラさんでもFigmaをデザインツールとして教えていますね。

ブラウザ上で使えるツールなので、作成したデータをURLで送れば受け取った相手がすぐに見ることができます。

PDFのスライドのように見せたい場合は、Figma上でFrameで作成すれば、ページをめくるように見ることができます。

データも軽いですし、リアルタイム編集や共有が可能なので便利ですね。普段からFigmaを利用している人はポートフォリオのまとめ用として活用してみるのも1つの手段です。

④画像で送りまくる(自信がある場合)

がみ
がみ

大量に画像が送られてくるとウザい!けどクオリティが別格なら良し

これは基本的にはやめたほうが良いです。場合によっては通知がやまなくなって迷惑だったり、容量が重たくて見るのに時間がかかったりなど。不快になる場合もあります。

でも、クオリティの高いデザインがどんどん送られてきたら「もっとみたい!どんどん送ってくれ!」ってなります。自分は。

書き出して送るだけなので楽といえば楽ですが、自分の自信作の1軍たちを送るようにするといいです。

オススメのポートフォリオサイトの作り方

Adobe Portfolioを使う。

自分のポートフォリオサイトはAdobe Portofolioを使用しています。

Adobe製品を契約してる人なら多分誰でも使えたはずです。ワードプレスのようにカスタマイズができたり、テンプレートからデザインを選べたりするので使いやすいです。

パスワードをかけるのも無料でできるし、お問合せフォームも設置可能です。

昔ちょっとツイートで紹介しました。

https://twitter.com/_prg_gami/status/1360553052613279744?s=20&t=7Az9BL_RVljblNnOOLhEfw

今はプロフィールには載せてないので見たい方は個別でDMいただければお見せします。

(がみのTwitterはこちらから

作成方法については、ちょっと古い動画ですがこちらを参考に作成したのでご覧になってみてください。

まとめ

いかがでしたか?

今回ご紹介したポートフォリオのNG例は

  1. 実案件じゃない
  2. グーグルドライブ
  3. foriioは微妙
  4. DMが簡素過ぎ
  5. フォローしてくれてない

OKな例、こんな送り方も

  1. 自作のポートフォリオサイト、事業サイト
  2. PDFにまとめる
  3. FigmaのURLで送付
  4. 画像で送りまくる(自信がある場合)

あなたが自分のポートフォリオサイトを作成するときの参考になれば幸いです!

参考になった!という方はSHAREボタンからツイートしてくださればリツイートしにいきます^^

がみ